入居して気づいた!掃除が大変な場所5選|マイホームの落とし穴

入居後

新しいマイホームに住み始めると、意外と気づくのが「掃除の大変さ」。
入居前は気にならなかった部分が、実際に暮らし始めると負担になることもあります。

営業歴11年でお客様からよく聞いた声や、実際に暮らして気づく掃除が大変な場所5選を紹介します。
これから家づくりを検討する方は、ぜひ参考にしてください。


1. キッチンの換気扇・レンジフード

よくある悩み

  • 油汚れがすぐに溜まる
  • フィルター掃除が面倒で放置しがち

対策

  • フィルターが外しやすいタイプを選ぶ
  • 自動洗浄機能付きならお手入れが楽

2. 浴室(特にカビ対策)

よくある悩み

  • 壁や床の水はけが悪いとカビが発生しやすい
  • 排水口やコーキング部分の掃除が大変

対策

  • 換気性能や浴室乾燥機を導入する
  • 撥水コーティングでカビ予防

3. 窓サッシ・網戸

よくある悩み

  • ホコリや砂が溜まりやすい
  • 掃除道具が届きにくい部分が多い

対策

  • 掃除しやすいサッシ形状を選ぶ
  • 網戸は取り外しやすいものを採用

4. 玄関まわり

よくある悩み

  • 靴の砂や泥で常に汚れる
  • 収納不足で散らかりやすい

対策

  • 土間収納やシューズクロークを設ける
  • 掃除道具をすぐ出せるように配置

5. ベランダ・バルコニー

よくある悩み

  • 雨風でゴミやホコリが溜まりやすい
  • 水栓がないと掃除がしにくい

対策

  • ベランダに水栓や排水を設置する
  • メンテナンスしやすい素材を選ぶ

まとめ

入居後に「掃除が大変!」と感じる場所は、設計段階で工夫すれば負担を減らせる部分が多いです。

  • 掃除しやすい設備を選ぶ
  • 換気や水はけを意識する
  • 掃除道具を収納できるスペースを確保する

ちょっとした工夫で、毎日の暮らしの快適さが大きく変わります。

コメント